【アロマライフ講座】


アロマライフ講座

vol.1「春」アロマでストレス&肩こりのセルフケア ~変化の時期を快適に過ごそう~

毎年大人気の講座、今年も開催いたします!

2020年3月27日【金】開催

@藤沢商工会館ミナパーク

お申し込み開始

アロマライフ講座

 aroma and life AO(アオ)では、アロマテラピーは誰にでも取り入れやすい健康づくりのためのツールだと考えています。季節ごとのテーマに沿ってアロマテラピーを用いたセルフケアをご提案する【アロマライフ講座】は、私たちにとって身近なからだやこころの不調にフォーカスしていきます。春のテーマは「ストレス&肩こりのセルフケア」です。昨年も大好評だった講座を再びお届けします。

 年度末~新しい年度の幕開けは異動やお子様の進学、引越しなど生活環境が大きく変化する時期です。なんとか気をひきしめて乗り越えたつもりが、ゴールデンウィークをむかえた途端に、これまで張り詰めていたものがぷつんと切れたように心身のバランスを崩してしまった…といった経験はありませんか。大きなライフスタイルの変化はなくても、気温や湿度の変化が大きい春~初夏は体調がなんとなくすぐれないという方は多いのではないでしょうか。

 そんな4月~5月の「変化の時期」は肩こりや頭痛、疲れが抜けない、眠りが浅いなどの症状にみまわれやすくなります。そしてそれらの症状の原因のひとつが「ストレス」だといわれています。

 アロマテラピーの最大の魅力はなんといっても精油の香りがもたらす高いリラクゼーション効果です。この講座ではストレスケアと日本人の身体の不調で最も多い「肩こり」のセルフケア法をご紹介いたします。「変化の時期」を快適に乗り切ることで、いわゆる5月病対策にもつながりますよ。


ストレスと身体の不調の関係

 現代社会において全くストレスのない毎日を送られている方は少数だと思います。改めて考えてみるとストレスとはなかなかとらえどころのないもの。ストレスの感じかたは千差万別で、他の人にとってはさほど気にならないようなことでも自分にとっては大きなストレスだったり、あまりに忙しく追われる生活の中ではストレスが溜まっていることにすら「気づけないこと」もあります。そもそもストレスとは何か、ストレスと身体の不調との関連、また肩こりや頭痛、腰痛などの「痛み」とストレスの深い関係についてわかりやすく解説していきます。ストレスとうまく付き合うことで、それに付随するさまざまな不調を予防したり、症状を軽くすることにつながるのです。

 

アロマでストレスケア

 ストレスが溜まっていることに気づくことも難しい、切羽詰っていたり忙しい時にこそ大切なのは「意識的に」リラックスやリフレッシュすることです。気分をサッと切り替えるのに大きな助けになるのが香りの持つ力。リラクゼーションやリフレッシュ、休息のための精油たちをブレンドして、アロマスプレーを作りましょう。きっと「お守りアロマ」となること間違いなしですよ。さらに香りを胸いっぱいに吸い込む【リラクゼーションのための呼吸のワーク】もご紹介します!

 


リハビリテーションの専門家による「肩こり」のセルフケア法 

 いつでも気軽にできる肩まわりのセルフトリートメントを実践してみましょう。自分でやってもあまり効果がないんじゃない?と思われるかもしれませんが、あなどるなかれ。さらにリハビリテーションの現場でも実際に患者さんへ指導している内容そのままに、肩こり予防&軽減のためのセルフストレッチもご紹介いたします。仕事の合間やおやすみ前の習慣にしていだきたいと思います。


講座の概要

◆日時

2020年3月27日【金】

10:00~12:30  (2.5時間)

 

◆会場

藤沢商工会館ミナパーク5F

JR・小田急江ノ島線 藤沢駅より徒歩3分

 

◆受講料

¥4,500- (テキスト・材料費込)

*アロマスプレーのお持ち帰り付

*【こころとからだを癒す】アロマハンドトリートメント講座と同時にお申し込みされると受講料¥10500-のところ¥10000-となります。

 

◆講師

髙木 由紀 

作業療法士(国家資格)

AEAJ認定 アロマセラピスト

AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター

 

◆持ち物

ハンドタオル1枚・筆記用具

 

◆服装

首まわりのセルフトリートメントを行いますので

ボートネックなど襟のない上衣で参加ください



アロマライフ講座

vol.3「冬」乾燥や手荒れに負けない手になるハンドケア

2019年12月13日【金】開催

@藤沢商工会館ミナパーク

お申し込み開始!

~アロマで自分へのご褒美ハンドクリーム&ネイルオイルを作ろう~

アロマライフ講座

 aroma and life AO(アオ)では、アロマテラピーは誰にでも取り入れやすい健康づくりのためのツールだと考えています。季節ごとのテーマに沿ってアロマテラピーを用いたセルフケアをご提案する【アロマライフ講座】冬のテーマは「乾燥や手荒れに負けない手になるセルフハンドケア」です。

 冬は肌や爪の乾燥、とりわけ手荒れが気になる季節です。いろんなハンドクリームを試してみたけれど、自分に合うものが見つからない、水仕事が多くて手荒れがなかなかよくならないという方は多いと思います。「しっとりふっくらしたやわらかい手」は女性にとって永遠のあこがれですよね。今年の冬はアロマテラピーでセルフハンドケアをしませんか?

 一年間頑張った自分の手へのご褒美に、アロマで贅沢ハンドケアグッズを作りましょう。自分の手を思いっきりいたわりいつくしむ時間はきっと、こころもからだも癒してくれることが実感できると思います。大切な方へのクリスマスプレゼントとしてもどうぞ。

 


乾燥しやすい冬のハンドケア

 冬場に起こりやすい手の皮膚や爪のトラブルとハンドケア法を学んだら、精油を用いた2種類の手づくりハンドケアグッズの作製実習を行います。さらにこれらを使って実際にご自身の手のケアをしてみましょう。もちろんお作りいただいたケアグッズはお持ち帰りができます。

 

ふわふわ触感のハンドクリーム  

 精油を使った手作り化粧品の中でも特に人気が高いのがハンドクリームです。皮膚を乾燥から守り、しっとりふっくらとした肌へと導いてくれるふわふわ触感のハンドクリーム作りに挑戦!できあがりまでの工程もとても面白いので、ハンドメイドの楽しみも存分に体験していただけると思います。乾燥対策やスキンケア効果の高い植物油や精油をふんだんに使って「私だけの」ハンドクリームに仕上げましょう。

 


贅沢!ネイルオイルを作ろう

 爪が割れる、二枚爪や爪の縦ジワ、ささくれなど指先のケアにも着目します。アルガンオイルとローズ・ネロリといった精油を贅沢に使ってネイルオイルを作りましょう。ローズやネロリは精油の中でも非常に高価なものの代表選手、スキンケア効果はもちろんその香りにも思いきり癒されてください。ネイルオイルを使って指先のセルフトリートメント法もレクチャーいたします。

 

あなどれない「手浴」の効果

 さらに日々のハンドケアにぜひ加えていただきたいのが「手浴」です。簡単な方法ながら保湿効果やその後に塗布するオイルやハンドクリームの浸透を高めてくれる役割をしてくれます。手が温まると「こころも温まる」といわれるように、精神的なリラクゼーションや肩こりや頭痛を緩和してくれるなどその効果はあなどれないものがあります。またハンドトリートメントを行う前に手浴をしていただくことで相乗効果も期待できます。手浴法の効果やご自宅での方法について学びながら、講座の中で実際に手浴体験しましょう。

 



講座概要

◆日時

2019年12月13日【金】

10:00~12:00  (2時間)

 

◆会場

藤沢商工会館ミナパーク5F

JR・小田急江ノ島線 藤沢駅より徒歩3分

 

◆受講料

¥4,000- (テキスト・材料費込)銀行振込

*アロマクラフト(手作り化粧品)のお持ち帰り付

*お申し込み後に受講料の振込先をお知らせいたします

 

◆講師

髙木 由紀 

作業療法士(国家資格)

AEAJ認定 アロマセラピスト

AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター

 

◆持ち物

ハンドタオル1枚・筆記用具

 



アロマライフ講座

vol.2「夏」アロマで暑さに負けないからだづくり~夏バテ予防のためのセルフケア~

アロマライフ講座

 aroma and life AO(アオ)では、アロマテラピーは誰にでも取り入れやすい健康づくりのためのツールだと考えています。季節ごとのテーマに沿ってアロマテラピーを用いたセルフケアをご提案する【アロマライフ講座】の第二弾のテーマは「暑さに負けないからだづくり」です。

 今年もまた暑い夏がやってきます。今からなんとなくゆううつな気分になっている方も多いのではないでしょうか。身体がだるい・疲れがとれない・足のむくみや冷え・胃腸の調子が悪いなどいわゆる「夏バテ」の症状に悩まされる方もおられると思います。

 アロマテラピーで暑さに負けないからだづくりと夏を快適に過ごす方法をご紹介いたします!特に今回の講座では足のむくみやだるさ・冷えにフォーカスを当てて、セルフフットケアを実践したいと思っています。

 


「夏バテ」ってどうしてなるの?

 冷房の効いた室内と酷暑の屋外の温度や湿度差こそが、疲れやすさや身体のだるさ、足のむくみや冷え、眠りが浅いなどの症状の大きな原因です。わたしたちの身体は自律神経によって体温や血圧などを常に一定に保とうとしています。あまりに大きな温度差によって自律神経のバランスが崩れてしまうと心身にさまざまな症状が出やすくなるのです。いわゆる夏バテの症状の原因や対処法についてわかりやすく解説していきます。

 

暑い時期のアロマテラピー

 夏は甘い香りや強い香りはちょっと…と思われがちですが

精油の選び方によっては、暑い夏でも涼やかで快適に過ごすための力強い味方になってくれます。暑い時期ならではの精油選びのポイントやアロマテラピー活用法についてご紹介いたします。

 夏のアロマテラピーにもってこいの精油といえばペパーミントや和薄荷がすぐに思い浮かびますが、その他にもレモングラスや月桃(ゲットウ)など暑さの厳しい地域で育った植物から採られる精油たちは、暑さに負けないパワフルなエネルギーに満ちています。これらの精油の香りを楽しみながら夏のアロマクラフト作りにも挑戦しましょう。

 


夏のアロマクラフト

 アロマテラピーで使う精油や植物油には日焼け後のスキンケアやUV対策ができるものがあることご存知ですか。夏の日差しや冷房による乾燥などを優しくケアする乳液状のボディミルクを作りましょう。市販の日焼け止めクリームは肌に合わないという方にもおすすめしたいボディミルクです。乳化ワックスを使った乳液は手作りアロマ化粧品の基本テクニックのひとつです。このレシピを覚えておくと精油や植物油の選び方でさまざまな応用ができますよ。

 

足のむくみやだるさに「セルフフットトリートメント」

  夕方になると足がむくんで重だるい、他の部分は暑いと感じているのに足だけは冷えているという方へ特におすすめしたいのがセルフフットトリートメントです。足の冷えやむくみを緩和したり疲労回復にもつながる精油をブレンドしたトリートメントオイルを使ったセルフトリートメントは簡単な方法ながらその効果は抜群で、すぐに「違い」を実感できると思いますよ。椅子に座ったままでも、おやすみ前のベッド上でもすぐにできるセルフフットトリートメントの方法をレクチャーいたします。

 オイルトリートメントはベタベタしそう…と嫌遠されがちな夏場もジェルタイプのオイルならより快適です。夏のアロマクラフト2つめはひんやり感触のフットトリートメントジェルに挑戦です。作る過程もとても楽しいのでご期待くださいね!


講座の概要

◆日時

お申し込み終了しました

2018年7月13日【金】

10:00~12:30  (2.5時間)

 

◆会場

藤沢商工会館ミナパーク5F

JR・小田急江ノ島線 藤沢駅より徒歩3分

 

◆受講料

¥4,000- (テキスト・材料費込)銀行振込

*アロマクラフト(手作り化粧品)のお持ち帰り付

*お申し込み後に受講料の振込先をお知らせいたします

*【足から全身をととのえる】フットトリートメント講座を同時に受講されると受講料¥10,000-のところ¥9,000-となります。

 

◆講師

末重 由紀 

作業療法士(国家資格)

AEAJ認定 アロマセラピスト

AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター

 

◆持ち物

ハンドタオル1枚・筆記用具

 

◆服装

膝~足先のセルフフットトリートメント実技を行います。膝上まで露出できる下衣で参加ください。

*スカートは不可

*更衣室のご用意はありませんのでご了承ください

 


vol.1「春」アロマでストレス&肩こりのセルフケア ~変化の時期を快適に過ごそう~

アロマライフ講座

 aroma and life AO(アオ)では、アロマテラピーは誰にでも取り入れやすい健康づくりのためのツールだと考えています。季節ごとのテーマに沿ってアロマテラピーを用いたセルフケアをご提案する【アロマライフ講座】は、私たちにとって身近なからだやこころの不調にフォーカスしていきます。第1回目は「ストレス&肩こりのセルフケア」です。

 4月。新年度のはじまりは異動やお子様の進学、引越しなど生活環境が大きく変化する時期です。なんとか気をひきしめて乗り越えたつもりが、ゴールデンウィークをむかえた途端に、これまで張り詰めていたものがぷつんと切れたように心身のバランスを崩してしまった…といった経験はありませんか。大きなライフスタイルの変化はなくても、気温や湿度の変化が大きい春~初夏は体調がなんとなくすぐれないという方は多いのではないでしょうか。

 そんな4月~5月の「変化の時期」は肩こりや頭痛、疲れが抜けない、眠りが浅いなどの症状にみまわれやすくなります。そしてそれらの症状の原因のひとつが「ストレス」だといわれています。

 アロマテラピーの最大の魅力はなんといっても精油の香りがもたらす高いリラクゼーション効果です。この講座ではストレスケアと日本人の身体の不調で最も多い「肩こり」のセルフケア法をご紹介いたします。「変化の時期」を快適に乗り切ることで、いわゆる5月病対策にもつながりますよ。


ストレスと身体の不調の関係

 現代社会において全くストレスのない毎日を送られている方は少数だと思います。改めて考えてみるとストレスとはなかなかとらえどころのないもの。ストレスの感じかたは千差万別で、他の人にとってはさほど気にならないようなことでも自分にとっては大きなストレスだったり、あまりに忙しく追われる生活の中ではストレスが溜まっていることにすら「気づけないこと」もあります。そもそもストレスとは何か、ストレスと身体の不調との関連、また肩こりや頭痛、腰痛などの「痛み」とストレスの深い関係についてわかりやすく解説していきます。ストレスとうまく付き合うことで、それに付随するさまざまな不調を予防したり、症状を軽くすることにつながるのです。

 

アロマでストレスケア

 ストレスが溜まっていることに気づくことも難しい、切羽詰っていたり忙しい時にこそ大切なのは「意識的に」リラックスやリフレッシュすることです。気分をサッと切り替えるのに大きな助けになるのが香りの持つ力。リラクゼーションやリフレッシュ、休息のための精油たちをブレンドして、アロマスプレーを作りましょう。きっと「お守りアロマ」となること間違いなしですよ。さらに香りを胸いっぱいに吸い込む【リラクゼーションのための呼吸のワーク】もご紹介します!

 


リハビリテーションの専門家による「肩こり」のセルフケア法 

 いつでも気軽にできる肩まわりのセルフトリートメントを実践してみましょう。自分でやってもあまり効果がないんじゃない?と思われるかもしれませんが、あなどるなかれ。さらにリハビリテーションの現場でも実際に患者さんへ指導している内容そのままに、肩こり予防&軽減のためのセルフストレッチもご紹介いたします。仕事の合間やおやすみ前の習慣にしていだきたいと思います。


講座の概要

◆日時

2018年4月20日【金】

10:00~12:30  (2.5時間)

 

◆会場

藤沢商工会館ミナパーク5F

JR・小田急江ノ島線 藤沢駅より徒歩3分

 

◆受講料

¥4,000- (テキスト・材料費込)

*アロマスプレーのお持ち帰り付

 

◆講師

末重 由紀 

作業療法士(国家資格)

AEAJ認定 アロマセラピスト

AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター

 

◆持ち物

ハンドタオル1枚・筆記用具

 

◆服装

首まわりのセルフトリートメントを行いますので

ボートネックなど襟のない上衣で参加ください